Skip to content

マンションの寿命を考える際に重要な要素があります。

  • by

マンションの寿命を考える際に重要な要素があります。
それは、物理的な寿命と資産的な寿命です。
物理的な寿命は、建物の構造や修繕の状況に影響を受け、一般的には建物の耐用年数によって決まります。
国土交通省による2013年のデータによれば、鉄筋コンクリート造のマンションは約68年で取り壊されることが一般的とされていますが、150年まで寿命を延ばすことも可能です。
また、マンションには法的な寿命である資産的な寿命もあります。
この記事では、建物の耐用年数だけでなく、購入時に考慮すべきポイントについても案内しています。
まずは、物理的な耐用年数に焦点を当ててみましょう。
物理的な耐用年数の要素を考える
物理的な耐用年数は、建物が機能し続けることのできる期間を指します。
建物の構造などによって異なります。
物理的な耐用年数を決定する要素は以下の通りです。
1つ目は耐震基準です。
日本では地震が頻繁に起こるため、耐震基準が非常に重要です。
建築基準法によって、地震に強い建物を建てるための基準が設けられています。
建物の耐震性能を確認することは重要です。
旧耐震基準では、震度5強の揺れにも倒壊しないよう設計されていましたが、新耐震基準では、震度6強から7の揺れにも倒壊しないように改定されました。
参考ページ:不動産購入中古マンション購入時の注意点!耐用年数にも注意!
ですので、古い耐震基準で建てられた中古マンションは、最新の基準に比べて強度が不足している可能性があり、地震リスクに対する脆弱性が高いです。
中古マンションを購入する際には、必ず不動産会社に耐震性能について詳しく問い合わせることが重要です。