Skip to content

食神が2つも3つもある場合の運勢-四柱推命

  • by

今日は、私が特に得意とする「食神」について、詳しくお話ししていきたいと思います。

食神は、その人の創造性や芸術性、そして美的センスを表す星なのですが、これが2つ以上ある方は本当に興味深い特徴を持っています。私自身、食神が2つある方の鑑定を数多く行ってきましたが、そのたびに新しい発見があって、この星の魅力に惹かれています。

食神が並びで現れる場合は特に注目です。私の経験では、芸術的な才能が際立っている方が多く、特に視覚的な表現力に長けている傾向があります。実際、私が鑑定してきた食神2つと偏印1つの組み合わせを持つ方は、クリエイティブな職業に就いている人が多かったんです。

面白いことに、四柱推命を学び始めてすぐの頃、食神が3つある方の鑑定をする機会がありました。その方は驚くほど豊かな感性の持ち主で、周りの人を癒す不思議な魅力を持っていました。その時の衝撃が今でも忘れられません。ちなみに、私は四柱推命協会で学んでいた時にこの組み合わせの重要性を知り、それ以来、食神の研究により一層力を入れるようになりました。

四柱推命の無料講座:食神が2つも3つも…

食神が4つある方というのは実はとても珍しいんです。私の10年の鑑定経験の中でも、数えるほどしかお会いしたことがありません。でも、その方たちに共通していたのは、類まれな創造性と直感力の高さでした。まるで天性のアーティストのような雰囲気を持っているんです。

女性の場合、食神の数は見た目にも大きく影響します。食神を複数持つ女性は、不思議と肌の透明感があったり、温かみのある雰囲気を持っていたりすることが多いんです。芸能人の中にも、食神を複数持つ方は少なくありません。特に、癒し系と言われる女優さんや、独特の世界観を持つアーティストに多い傾向があります。

また、食神を複数持つ方は異性からモテる傾向があります。これは、その人が持つ優しさや包容力、そして創造的な魅力が関係していると考えられます。ただし、恋愛に関しては相手の命式との相性も重要になってきますので、食神だけで判断するのは早計かもしれません。

食神の調べ方について、よく質問を受けるのですが、実は意外と複雑なんです。生年月日から算出する基本的な命式を見るだけでなく、十年大運や流年も考慮する必要があります。特に、食神が複数ある場合は、それぞれの食神がどの位置にあるのかも重要なポイントになってきます。

私が特に注目しているのは、食神が月柱や日柱に現れる場合です。この位置にある食神は、その人の才能や性格により強く影響を与えます。例えば、月柱に食神がある方は、母性的な包容力を持っていることが多く、日柱にある方は、創造的な才能が日常生活により強く表れる傾向があります。

ここで一つアドバイスをさせていただきたいのですが、食神が複数あることは確かに素晴らしい才能の証ですが、それを活かすも活かさないもその人次第なんです。私の経験上、自分の持つ食神の特徴を理解し、意識的に活用している方は、より充実した人生を送れている印象があります。

最後に、食神の力は年齢とともに深みを増していく傾向があります。20代では表面的な魅力として現れやすいのですが、30代、40代と経験を重ねるにつれて、より本質的な創造性や包容力として開花していきます。ですから、若い方は焦らず、じっくりと自分の個性を育てていってください。