Skip to content

マンションの寿命を考える上での要素とは? マンションには、物理的寿命と資産的寿命の2つの要素が存在

  • by

マンションの寿命を考える上での要素とは?
マンションには、物理的寿命と資産的寿命の2つの要素が存在します。
物理的寿命は、建物の構造や改修工事の有無によって決まり、取り壊されるまでの耐用年数を指します。
国土交通省のデータによれば、鉄筋コンクリート造のマンションの平均寿命は約68年ですが、最長で150年まで住むことが可能であり、改修工事などの延命策を行うことでさらに寿命を延ばすことができます。
資産的寿命は、法的耐用年数と呼ばれ、マンションを購入する時に考慮すべき要素として重要です。
この記事では、耐用年数についての説明と共に、マンションを購入する際に考慮すべきポイントも紹介しています。
物理的耐用年数を決める要素
物理的な寿命は「物理的耐用年数」と呼ばれ、住宅としての機能を物理的に果たす期間を指します。
この耐用年数は、建物の構造的な状態によって変動します。
以下に、物理的耐用年数を決める要素を詳しく説明します。
1. 耐震基準: 日本では地震が頻繁に発生するため、建物の耐震性が非常に重要です。
建築基準法により、耐震基準が定められています。
耐震基準は、地震が発生しても建物が倒壊や損壊しないための基準です。
マンションの耐震基準については、特に注目すべきです。
旧耐震基準では、1981年5月までは、「震度5強の揺れでもほとんど損傷しない」とされていました。
しかし、新耐震基準では、「震度6強〜7程度の揺れでも倒壊しない」と改定されました。
このため、マンションを購入する際には、耐震性能を確認する必要があります。
2. 建物の材料と構造: マンションの物理的寿命は、建物の材料や構造にも大きく影響されます。
鉄筋コンクリート造や鉄骨造の建物は耐久性が高く、長期間使用することができます。
参考ページ:不動産購入中古マンション購入時の注意点!耐用年数にも注意!
一方で、木造や軽量鉄骨造の建物は、建物の寿命が比較的短くなる傾向があります。
3. 改修工事の実施: 定期的な改修工事は、マンションの寿命を延ばすために必要です。
屋根や外壁の塗装、配管の交換など、建物の老朽化や劣化を防ぐために定期的に行うべきです。
以上のように、物理的な寿命は耐震性や建物の材料・構造、改修工事の実施などの要素によって決まります。
マンションを購入する際には、これらの要素を考慮し、長期的な住環境を確保することが重要です。
耐震基準が古い中古マンションは地震に対して脆弱なため、購入時には耐震基準を不動産会社に確認することが重要です
現在の耐震基準と比較して、古い耐震基準で建てられた中古マンションは、地震の被害を受けやすいと言えます。
古い基準では、地震による負荷に対する強度が不十分であり、建物の耐震性が劣っている可能性があります。
そのため、マンションを購入する際には、重要なポイントとなるのが耐震基準です。
マンションの耐震基準は、地震や建築技術の進歩に合わせて定期的に改訂されています。
最新の基準では、地震による力に対して高い強度を持つ構造が求められています。
一方、古い基準ではそのような要求がなかったため、耐震性においては不安要素が残ります。
マンションを購入する際には、このような脆弱性を避けるため、不動産会社に耐震基準についてしっかりと確認することをおすすめします。
具体的には、建築年月や建物の耐震設計の有無、リノベーションの有無などを詳しく聞いてみると良いでしょう。
また、不動産会社には最新の耐震基準を適用したマンションを提案してくれる場合もあるため、その点も相談してみると良いですね。
しっかりと耐震性を確保したマンションを選ぶことで、地震などの災害によるリスクを軽減することができます。